たなばたフォトにピッタリなタペストリーのデザインデータを配布します!
- デザインは個人利用のみでお願いします(商用利用不可)
デザインは個人での利用のみでお願いします。
※有償の撮影会等で使用するのもお控えください。

素人が趣味で作っているデザインの為、ご理解お願いします…!
完成イメージ
タペストリーの完成イメージはこんな感じです!
今回は横長のデザインにしてみました!


飾るとこんな感じになります!





両端を垂らして飾るのがオススメです!
データダウンロード
※今回はA4サイズのみ。
A4サイズで印刷してください
以下の画像を保存するか、画像下の「ダウンロードボタン」からPDFをダウンロードして印刷してください。


材料
はぎれ(ダイソー)
この75×45cmのハギレを2枚使用しました!


油性ペン
ゼブラの油性ペンが滲みにくくてオススメです◎



ダイソーなどにもゼブラの油性ペンは売ってますよー!
作り方
ハギレの短い辺を約30cm幅のところにハサミで切れ込みを入れる。


切れ込みを手で裂く。







ハサミで切るよりも手で裂いた方が綺麗に仕上がります!
もう1枚も先ほどと同じようにカットし、こちらはさらに長い辺も約25cm幅の位置に切れ込みを入れて手で割く。




2枚のハギレがこんな感じでカット出来ていればOKです。


2枚のハギレをセロハンテープで繋ぎ合わせる。


貼り合わせて1枚の細長いハギレになったらOKです。





これでハギレの準備は完了です◎
印刷したデザインをハギレの裏面に貼り付ける。
※写真は別デザインです。





文字がハギレの中央になるように貼り付けてください!
透けて見えるデザインを油性ペンでハギレに書き写していく。


文字の上下の直線部分は定規で引くと仕上がりが綺麗になります!


デザインを全て書き写したら完成です!





デザインを書き写すだけ!!めちゃくちゃ簡単です!!
飾る時はハギレの継ぎ目部分を壁に貼り付けてハギレの両側を垂らして飾ると、継ぎ目が綺麗に隠れます!




完成


おわりに
インスタグラムでは動画で作り方を紹介しているので、興味のある方はぜひインスタグラムも覗いてみてください!
\ 作り方を動画で見る /



ぜひ作ってみてくださいね〜!
コメント